top of page

よくあるお問い合わせ
studio ulalakaによくお寄せいただくご質問を、まとめました。お問い合わせいただく前にぜひ一度ご確認ください。
-
どんなサービスがありますか?オーダー制作(ご希望に沿ったデザイン制作)と自主制作(既存デザインの販売)の2種類があります。詳しくは各カテゴリのQ&Aをご覧ください。
-
オーダー制作と自主制作はどう違いますか?「オーダー制作」は、お客さまの想いやご希望をヒアリングして、 一緒につくりあげていく一点もののデザインです。一方「自主制作」は、私自身が「これを作りたい」と思って制作したグッズや作品で、 各ショップで直接ご購入いただけます。目的に応じてご選択ください。
-
相談だけでも大丈夫ですか?はい、営業はいたしませんのでご安心ください。お問い合わせに対して、必要な情報をご提供し、丁寧に対応させていただくだけです。どうぞ安心してご問い合わせください。
-
どうやって依頼すればいいですか?オーダー制作はお問い合わせフォームからご相談ください。 自主制作は各ショップから購入いただけます。
-
打ち合わせは対面ですか?オンラインもありますか?基本的にはオンラインでの打ち合わせが中心です。対面も可能な場合がありますのでご相談ください。
-
料金はどのくらいかかりますか?制作内容や仕様によって異なります。ざっくり知りたい場合はオーダー制作のQ&Aをご参照ください。
-
土日祝日も営業していますか?土曜日、日曜日、祝日は定休日となります。 納期計算にも土日祝日はカウントされません。夏季休業・冬期休業などの長期休業は、事前にご案内させていただきます。お休み中にいただきましたご注文・お問い合わせ・お見積りなどは、翌営業日より順次返信させていただきます。
-
どんな分野に対応していますか?制作事例に掲載しているのは一部の事例のみで、実際には幅広いジャンルのお仕事に対応しています。 印刷会社に勤務した経験があり、マグカップ・缶バッジ・包装紙・ラベル・のぼり・看板・車のステッカーなど、多様な印刷物のデータ制作に携わってきました。 そのため、ある程度の印刷方法やデータの作成手順をイメージしながらの対応が可能です。 まずは「こんなもの作れる?」と、お気軽にご相談ください。
-
WEBサイトやデジタル媒体も対応していますか?はい、近年ご相談が増えている分野です。まだ制作経験の少ないジャンルもありますが、初めて取り組む内容にも柔軟に対応しています。 私自身、SNS・YouTube・note・オンライン販売プラットフォームなど、を活用しており、「どんな見せ方が効果的か」「どういう構成が伝わりやすいか」などの感覚はある程度持っています。 そのため、まったくの手探りではなく、必要に応じて調べながら制作しています。 印刷物とトーンを統一したいというご依頼が多く、以下のような実績があります: 公式LINEのリッチメニュー SNS用の告知画像・バナー ECサイトのカートボタンなどのパーツ制作 Wix・STUDIO・Jimdoなど、ノーコードツールを使ったWebサイト制作 シンプルで伝わりやすい構成を意識しながら、 印刷物で培った経験を活かして、文章の校正や構成のご提案も行っています。 ※スピード重視の案件や、高度なシステム開発が必要なWebサイトには向いていない場合もあります。 事前にご相談いただければ、対応可能な範囲をご案内します。
-
印刷込みでお願いできますか?印刷まで依頼頂いた場合、印刷会社の選定、調整や納期管理をすべてお引き受けしております。印刷に関するアドバイスや最適な紙質の提案など、専門的な知識を活かしてお手伝いさせて頂きますので、よりご満足頂ける仕上がりになります。
-
原稿づくりを、どこから手をつけていいのかわかりません。基本的には、文章や写真などの素材はデータでご用意いただいています。 ただ、「どうまとめたらいいか分からない」「何を渡せばいいか迷う」という方も多いので、こちらで内容を整理したり、レイアウトに合わせて文章を調整したりと、柔軟に対応しています。 文章や構成を整えるのもデザインの一部としてサポートしていますので、気負わずご相談ください。 書籍デザインについては、何ページの構成がベストか、製本方法、どのページにどんな内容を載せるかなど、冊子全体の構成についてもご相談いただけます。
-
文章もチェックしてもらえますか?表記の統一、商品名や企業名の表記、文体の統一など基本的な要素のほか、より読みやすい文章表現のご提案もしております。また、お客様ご自身にも、内容に間違いがないかご確認いただいております。
-
キャンセルはできますか?ご注文後のキャンセルは、原則としてお断りしております。やむを得ない理由でご注文後にキャンセルされる場合は、作業の進捗状況に相当する作業料金をキャンセル料としてご請求させていただきます。キャンセルが続くお客様については、ご注文をお断りさせて頂く場合がございます。
-
デザインやイラストの納品方法はどうなりますか?納品方法は、主に以下の2種類です。 A 印刷物や原画の納品: 完成品を、指定して頂いた場所にお届けします。 Bデジタルデータの納品: 用途に応じたファイル形式でお送りいたします。大容量のデータは、ファイル転送サービスにてお送りします。
-
支払方法とタイミングを教えてください。当事務所指定の銀行口座にお振込みください。 上記以外のお支払いをご希望の際はご相談ください。 お支払いに関し、初回取引のみ見積額の50%を着手金として初校デザインのご提案段階でお支払いいただいております。 残金につきましては納品後にお支払いください。
-
見積りだけ出してもらえますか?お見積もりのみのご提案は、無料です。お気軽にご相談ください。
-
著作権は誰のものになりますか?著作権や使用範囲など、完成品の権利に関する基本的な考え方は、こちらのページにまとめております。 ご依頼前に一度ご確認いただけますと安心です。 ご不明点やご希望がある場合は、お気軽にご相談ください。
-
どんなコンセプトで作っていますか?毎日の暮らしの中で感じたことや、身近な人との会話から生まれた発想をもとに制作しています。
-
どんな販売方法ですか?下記のショップにて販売しております。 minne:一点ずつ手作業で作った商品を販売しています。ご購入には会員登録が必要です。 SUZURI:受注生産で、Tシャツやトートバッグなど販売しています。ゲスト購入も可能です。 LINEストア:LINEアカウントでログイン後、ご購入・ご利用いただけます。
-
使っている素材や印刷方法を教えてください。商品により異なりますが、SUZURIどはオンデマンド印刷によるアイテム展開です。minneの商品は、主に一つひとつ手作業で、ビーズ刺繍をおこなっています。
-
気に入った商品の、色違いやカスタマイズのオーダーはできますか?ショップに並んでいる作品に関し、「この作品を別の色で作ってほしい」「名前を入れてプレゼントにしたい」など、アレンジのご相談も大歓迎です。 ご希望をうかがってから、ひとつひとつに合った形でご提案&お見積もりします。専用ページにて販売いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
商品の再販はありますか?在庫状況や反響を見ながら検討しています。ご希望があればメッセージでお知らせください。
-
購入方法・お支払い・レビューなどについては?各ショップの案内をご覧ください。 minneでの購入に関するヘルプ SUZURIでの購入に関するヘルプ LINE STOREでの購入に関するヘルプ
-
プレゼント対応はしていますか?minne:ギフト包装に対応しています。贈り物にも安心してご利用ください。 SUZURI:簡易包装での発送となります。ラッピングご希望の場合は、ご自身の住所を配送先に指定し、期間に余裕をもってお受け取りのうえ、ご自身で包装していただく形となります。 LINE STORE:商品によって可能です。詳細はこちらのページをご覧ください。プレゼント方法について
-
在庫状況や納期はどうなっていますか?・ minne:在庫がある限りすぐ発送できますが、売り切れ次第終了です。 ・ SUZURI:受注後に印刷されるため、お届けまで数日かかります。 ・LINE STORE:購入後すぐにダウンロードして使えます。
-
SNSで見たものがショップにありません発売前、または売り切れたり、現在販売を休止している可能性があります。気になるものがあればお気軽にお問い合わせください。
bottom of page